日本投資機構 公式ブログ

日本株、外国株、仮想通貨、為替、投資に役立つシステム開発やセミナー、投資塾などグローバルに展開する日本投資機構株式会社

11月9日(火)米株価指数先物の軟調推移や為替の円高進行が重荷。

 

東京市場大引け

買い先行も上値での売りが重く、マイナス圏に沈んで終了。
株価指数先物軟調推移や為替の円高進行が嫌気される。

■本日の日本株概況

 『国内』
 
本日の東京株式市場で日経平均株価
前日比221円59銭安の2万9,265円52銭と続落。

前日の米国株高を好感した買いが先行したほか、
指数寄与度の高いソフトバンクグループに
自社株買いの発表を好感した買いが入ったこともあって
朝方は上げ幅を200円超に広げる場面も見られました。

ただ、時間外取引で米国株価指数先物が弱含んだため
上値では利益を確定する売りが波及。

昼休み中に外国為替市場で
ドル安・円高が進行したことも重しとなって、
後場にかけて下げ幅を拡大する展開に。

日経平均株価が伸び悩む推移を見せたことで、
新興市場でもリスクオンムードが後退し、
日経ジャスダック平均株価、
東証マザーズ指数も続落して終了しています。

『海外』

9日午前の中国・上海株式相場で、上海総合指数は小幅に反落。

朝方は海外株式相場の好調を背景として買いが先行したものの、
中国国内の石炭価格の下落などを受けて、
資源・素材株に売りが出たことが重荷となり、
下げに転じて終了しています。

『為替』

9日14時時点の東京外国為替市場で
円相場は1ドル=112円82~83銭近辺と円高に傾倒。

日本時間9日の取引で米長期金利の上昇が一服したことで、
円買いが優勢となっています。

■明日の相場見通し

Kanonです。本日もお疲れさまでした。

本日は買い先行も伸び悩む推移となりました。

為替が円高方向に動いたことや、
8日に「経営危機に陥っている中国不動産大手である
中国恒大集団の子会社が、米ドル建て社債の利払いを
期日の6日までに実施しなかった」と伝わっていたことなどが
売り材料になったと報じられています。

また、自民、公明両党の幹事長の経済対策を巡る協議で
「柱となる給付金について18歳以下に
10万円相当を支給すると合意した」と昼過ぎに報道各社が伝えたことで、

観測があった一律10万円の給付金に比べると、
やや後退した内容と受け止められたため
政策期待の後退で売られたという見方も出ています。

ただ、どの説明も整合性には欠ける印象で、
実際は日経平均株価が3万円に近付いた場面での
上値の重さを意識したテクニカル的な売りが出たことや、

本日に米10月生産者物価指数、明日に米10月消費者物価指数
複数のインフレ指標の発表を控えていることから、
様子見ムードが強まりやすかったことが要因だと考えるのが自然でしょう。

10月分のインフレ指標は、人手不足や、
米国の港湾混雑が深刻となった時期と重なるため
インフレの加速を示唆する
市場にとってややネガティブな数字が出る可能性がありますが、
足元ではこうした要因のいくつかに改善の兆しが見られています。

過去の数字である経済指標の発表をきっかけに、
投資家心理がネガティブに傾いたタイミングはチャンスになると捉え、
先々を見通しながらの投資を行っていきたいです。

■明日の予定

『国内』

10月マネーストック(8:50)
10月工作機械受注(15:00)
    
『海外』

中国10月消費者物価指数(10:30)
中国10月生産者物価指数(10:30)
米10月消費者物価指数(22:30)
米10月財政収支(11/11 4:00)

■主要指数

『海外』

・NYダウ:36,432.22(+104.27)

・ナスダック:15,982.357(+10.769)

・S&P500:4,701.70(+4.17)

・為替:112.81-112.82(-0.75)

『国内』

日経平均株価:29,285.46(-221.59)

TOPIX:2,018.77(-16.20)

・日経ジャスダック平均株価:2,018.77(-10.06円)
 
東証マザーズ指数:2,018.77(-12.76)

11月9日(火)循環物色が進むながらの底堅い展開か。

東京市場寄付き

企業業績、経済対策への期待感続く。
循環物色が進むながらの底堅い展開か。

■本日の日本株概況

おはようございます、Kanonです。

前日の米国株市場で、主要3指数は続伸。

テスラのCEOであるイーロン・マスク氏が
保有するテスラ株の売却の可否を問う
ツイートを行ったことを受け、
テスラ株が一時急落した影響もあって、
ナスダック総合指数は小幅高に留まりましたが、
相場全体は強気ムードを継続しています。

好調な企業業績を好感しての買いが続いているほか、
米議会下院で前週末に1兆ドル規模の
インフラ投資法案が可決されたことで、
政策の恩恵を受ける銘柄にも物色が向いています。

日本国内も同様に、
発表が進んでいる決算は概ね良い内容ですし、
岸田政権が今月中旬にも経済対策を打ち出す見通しと伝わっているため
政策への期待感も続きやすい環境です。

高値警戒感から上値では戻り売りが見られていますが、
下値を売り込むような理由は見当たらず、
循環物色が進みながら、底堅い相場展開が続く期待が高いでしょう。

■前日の海外概況

『NYダウ平均』

8日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は、
前週末比104ドル27セント高の3万6,432ドル22セントと反発。

米議会下院が5日に1兆ドル規模のインフラ投資法案を可決し、
政策の恩恵を受けて収益が拡大するとみられる銘柄を中心に
買いが優勢となりました。

前週末発表の10月の米雇用統計で
雇用者数が市場予想以上に増えたのを
好感した買いも続いています。

ナスダック総合指数も小幅に続伸して終了しています。

『為替』

8日のNY外国為替市場で円相場は1ドル=113円15~25銭と円高に傾倒。

米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長が
利上げを検討するまでには明らかに距離がある」と述べ
早期の利上げ観測をけん制した発言との受け止めが広がり、
ドル売りが優勢となりました。

日経平均先物

8日のシカゴ日経平均先物12月物は、前週末比20円安の2万9,685円と反落。

8日の大阪取引所で続落した地合いを引き継いだものの、
その後は米インフラ投資法案が5日に議会を通過したため米株が上げ、
下げ幅を縮める展開となりました。

■本日の予定

『国内』

10月景気ウォッチャー調査(14:00)
30年国債入札

『海外』

独11月ZEW景況感指数
米10月生産者物価指数(22:30)
米10年国債入札

■本日の決算発表

NTTデータ、シスメックス大和ハウス、日産自、
バンダイナム、キリンHD、ネクソン東レ、明治HD、
りそなHD、東急、出光興産、大成建、鹿島、関西ペ、
ホシザキ、アコム、大正薬HD、IHI、川重、住友ゴム
タカラバイオ、京阪HD、宝HD、カネカ、シップHD、
三菱マ、DeNA、クレセゾン、アリアケ、不二製油、
コスモエネHD、ニプロ、ノエビアHD、三井金、ダイワボHD、
TKC、ミズホリース、HUグループ、共立メンテ、エレコム
雪印メグ、クレハ、住友倉、セーレン、ソラスト、能美防、
キッセイ薬、産車体、石油資源、ライト工、西日本FH、
プレイド、タカラトミー、三愛石、オプトラン、
セイコーHD、ケイアイスター、物語コーポ、百五銀、ニチコン

■主要指数

『海外』

・NYダウ:36,432.22(+104.27)

・ナスダック:15,982.357(+10.769)

・S&P500:4,701.70(+4.17)

・為替:113.45-113.47(-0.31)

『国内』

日経平均株価:29,507.05(-104.52)

TOPIX:2,035.22(-6.20)

・日経ジャスダック平均株価:3,993.27(-10.41円)
 
東証マザーズ指数:1,124.77(-27.55)

■本日の注目銘柄

・【2987】タスキ

今期経常は22%増で5期連続最高益、4円増配へ。

※こちらはアナリスト注目の銘柄で
推奨ではありません。

11月8日(月)日経平均株価は3万円を前に売りが波及。

 

東京市場大引け

日経平均株価は3万円を前に売りが波及。
経済正常化の恩恵を受ける銘柄には買いも。

■本日の日本株概況

 『国内』
 
本日の東京株式市場で日経平均株価
前日比104円52銭安の2万9,507円05銭と続落。

前週末の米国株高を受けて買いが先行したものの、
心理的な節目である3万円を前に戻り待ちの売りが波及。

決算内容が物足りないと受け止められた銘柄に
売りが波及したことも重荷となりました。

一方、国内で一部の入国制限の緩和が始まったほか、
米国ではファイザーが開発を進める
新型コロナの経口治療薬で高い有効性が確認された伝わり、
経済正常化の恩恵を受ける銘柄には買いが優勢に。

新興市場でも利益を確定する売りが優勢となり、
日経ジャスダック平均株価、
東証マザーズ指数も下落して終了しています。

『海外』

8日午前の中国・上海株式相場で、上海総合指数は反発。

7日に発表された10月の中国貿易統計が堅調な結果となり、
投資家心理の支えとなっています。

『為替』

8日14時時点の東京外国為替市場で
円相場は1ドル=113円58~59銭近辺と円高に傾倒。

前週末の米国株市場で長期金利が下落したため、
日米金利差の縮小を見込んだ円買いが優勢となりました。

■明日の相場見通し

Kanonです。本日もお疲れさまでした。

本日の日本株市場は伸び悩む展開となりました。

良好な企業決算の発表が続いているものの、
原材料高が先行きの懸念材料となっている模様。

ただ、各国が産油国に対して増産圧力をかけていることや、

米国の輸入量のピークが例年クリスマス商戦を控えた10月頃で、
今後徐々に供給網の混乱が収束すると見られること、

10月の米雇用統計が、様子を見て就職を見送っていた人の
労働市場への戻りを示唆する内容であったこと、

FRBがテーパリングに踏み切り、
過度の金余り状態は解消に向かうと見られることなど、

原材料高の解消につながると見られる好材料も出てきており、
徐々に悪材料に出尽くし感が出てくる期待ができます。

また、岸田政権による経済対策や、
新型コロナの落ち着きによるリベンジ消費などを要因としての

国内景気の回復にも期待ができますから、
引き続き、下値での買いを狙っていきたいです。

■明日の予定

『国内』

10月景気ウォッチャー調査(14:00)
30年国債入札
    
『海外』

独11月ZEW景況感指数
米10月生産者物価指数(22:30)
米10年国債入札

■主要指数

『海外』

・NYダウ:36,327.95(+203.72)

・ナスダック:15,971.588(+31.280)

・S&P500:4,697.53(+17.47)

・為替:113.58-113.60(-0.18)

『国内』

日経平均株価:29,507.05(-104.52)

TOPIX:2,035.22(-6.20)

・日経ジャスダック平均株価:3,993.27(-10.41円)
 
東証マザーズ指数:1,124.77(-27.55)

11月8日(月)米雇用統計を好感して買い優勢の展開に。

 

東京市場寄付き

米雇用統計を好感して買い優勢の展開に。
コロナ禍からの経済回復を本格的に織り込む動き。

■本日の日本株概況

おはようございます、Kanonです。

前週末の米国株市場では、
好調な米雇用統計を好感した買いが優勢となりました。

新型コロナウイルスについての先行き不透明感から、
就職活動を見送っていた人たちも
労働市場に戻ってきている模様で、
企業の人件費がかさむといった懸念感も一服しています。

日本でも、新型コロナウイルスの感染者数が
低水準で推移しているため、
経済活動の正常化に伴う景気回復を見込んでの
好調な相場展開が続く期待ができるでしょう。

また、米長期金利は落ち着いた動きを見せているものの、
現在は、金融政策が正常化に向かう
過程であることには変わりがありません。

当面は、これまで一部の勝ち組とも言える成長株に集中していた資金が、
世界経済の回復、成長とともに緩やかな業績拡大が続く期待のできる
幅広い銘柄に向かいやすい環境が続くでしょう。

 

 

■前日の海外概況

『NYダウ平均』

5日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は、
前日比203ドル72セント高の3万6,327ドル95セントと反発し、
2日ぶりに過去最高値を更新しています。

朝方に発表された10月の米雇用統計で、
雇用者数の増加幅が市場予想を上回り、
米景気の回復期待から景気敏感株を中心に
買いが優勢となりました。

好調な米雇用統計を受けても、
長期金利が下落したことで
高PERのハイテク株に買い安心感が生まれ、
ナスダック総合指数は続伸して終了しています。

『為替』

5日のNY外国為替市場で円相場は1ドル=113円35~45銭と円高に傾倒。

5日の米債券市場で長期金利が低下し、
日米の金利差縮小を意識した円買いが優勢となりました。


日経平均先物

5日のシカゴ日経平均先物12月物は、前日比70円安の2万9,705円と反落。

5日発表の10月の米雇用統計が景気回復を示したため、
米株高が進み、日経平均先物の下値を支えています。

 

 

■本日の予定

『国内』

9月景気動向指数 (14:00)
日銀金融政策決定会合の主な意見(10/27~10/28開催分)

『海外』

中国共産党中央委員会第6回全体会議(6中全会)(~11/11)
米3年国債入札

 

 

■本日の決算発表

ソフトバンクG、住友鉱、いすゞヤマハ発、JSR、飯田GHD、
東センチュリー、大林組、清水建、参天薬、ブラザー、千葉銀、
静岡銀、ユー・エスエス、ワークマン、セガサミーHD、名鉄
デンカ、日光電、帝人東芝テック、FUJI、住友ベ、丸一管、
第一興商、日化薬、JESHD、ひろぎん、フジクラ、SANKYO、
リンテックニチアスパイロット、Jマテリアル、群馬銀、
アース製薬スターツマルハニチロ東洋紡キョーリンHD、
稲畑産、図研、東急建設、トーカイ、アニコムHD、日東工、
ノリタケ、丸全運、三星ベ、片倉、TOWA、高砂香、MDV、
チャームケア、ブロドリーフ

 

 

■主要指数

『海外』

・NYダウ:36,327.95(+203.72)

・ナスダック:15,971.588(+31.280)

・S&P500:4,697.53(+17.47)

・為替:113.45-113.47(-0.31)

『国内』

日経平均株価:29,611.57(-182.80)

TOPIX:2,041.42(-14.14)

・日経ジャスダック平均株価:4,003.68(-12.12円)
 
東証マザーズ指数:1,152.32(+8.88)

 

 

■本日の注目銘柄

・【4680】ラウンドワン

今期最終を2倍上方修正。

※こちらはアナリスト注目の銘柄で
推奨ではありません。

 

 

 

11月5日(金)米雇用統計を控えて様子見ムードの強い展開に。

 

東京市場大引け

米雇用統計を控えて様子見ムードの強い展開に。
中国不動産企業の経営問題が再燃も重荷。

■本日の日本株概況

 『国内』
 
本日の東京株式市場で日経平均株価
前日比182円80銭安の2万9,611円57銭と反落。

日本時間の今夜に米雇用統計を控えて
様子見ムードの強い展開となりました。

時間外取引で米国株価指数先物
マイナス圏に転落したことも重荷となっています。

日経ジャスダック平均株価は反落も、
東証マザーズ指数は続伸して終了しています。

『海外』

5日午前の中国・上海株式相場で、上海総合指数は反落。

8~11日に開かれる中国共産党
中央委員会第6回全体会議を控えて、
朝方から持ち高調整の売りが優勢となりました。

『為替』

5日14時時点の東京外国為替市場で
円相場は1ドル=113円66~67銭近辺と円高に傾倒。

10月の米雇用統計の発表を控え、
様子見ムードの強い展開となっています。

■明日の相場見通し

Kanonです。今週もお疲れさまでした。

前日の米ナスダック指数は上昇も、
本日の日本株市場はやや弱い展開となりました。

要因としては、佳兆業集団など
中国不動産企業の経営問題が再燃したことに加え、

前日に発表されていたトヨタの決算内容を受けて
改めて原材料価格の上昇が意識されたことが挙げられます。

中国不動産企業の問題は、
政府が規制を強めていることを要因として起きており、
今後もこうした政府の規制による景気不安、減速感は続くでしょう。

エネルギー価格の上昇については、
年末をピークに徐々に解消に向かうと見られますが、
9-12月期の企業業績には影響を与えている可能性が高いです。

一方、米国では、長期金利の落ち着きを支えとして
堅調な相場展開が続いており、
国内でも経済対策や経済活動再開の恩恵を受ける
セクターが出てくる期待ができます。

中国関連と、原材料高の影響を受けやすい銘柄を避け、
内需関連、情報・通信、サービス業などの
業績好調な銘柄に資金を寄せていくのが良いでしょう。

■明日の予定

『国内』

9月景気動向指数 (14:00)
日銀金融政策決定会合の主な意見(10/27~10/28開催分)
    
『海外』

中国共産党中央委員会第6回全体会議(6中全会)(~11/11)
米3年国債入札

■主要指数

『海外』

・NYダウ:36,124.23(-33.35)

・ナスダック:15,940.308(+128.724)

・S&P500:4,680.06(+19.49)

・為替:113.61-113.62(-0.60)

『国内』

日経平均株価:29,611.57(-182.80)

TOPIX:2,041.42(-14.14)

・日経ジャスダック平均株価:4,003.68(-12.12円)
 
東証マザーズ指数:1,152.32(+8.88)

11月5日(金)ナスダック指数の続伸を好感して落ち着いた展開続く。

 

東京市場寄付き

ナスダック指数の続伸を好感して落ち着いた展開続く。
原油価格上昇や中国景気減速の影響を受けにくい銘柄に物色か。

■本日の日本株概況

おはようございます、Kanonです。

前日の米国株市場では、ナスダック総合指数が
2019年12月11~26日に11日続伸して以来、
約1年11カ月ぶりに9日続伸し、最高値を更新しています。

2019年の続伸は、米中の通商交渉の進展を背景として
11月から始まり、2020年2月のコロナショックまで
約3ヶ月半ほど続いた上昇相場のなかで起こりました。

現在は、10月14日にナスダック総合指数が75日移動平均線を上抜き、
調整一巡を明確に示してから、まだ1ヶ月も経過していないため
この先も年末に向けて強いトレンドが続く期待ができそうです。

東南アジアなどで新型コロナウイルスの新規感染者数が減少したことで、
工場の稼働が再開していることから、
これまで懸念されていた半導体不足が解消に向かうと見られている上に、

FRBが市場に波乱をもたらすことなく、
テーパリングにこぎつけたこともアク抜け感につながっているのでしょう。

日本市場もこうした外部環境を好感して堅調な展開が続きそうです。

原油価格の上昇や、中国景気の減速をリスク要因として、
日経平均株価は上値追いに慎重な動きを見せていますが、

影響を受けにくい銘柄には個別で物色が向きやすく、
循環物色が行われていく期待は高いでしょう。

■前日の海外概況

『NYダウ平均』

4日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は、
前日比33ドル35セント安の3万6,124ドル23セントと小幅に反落。

パウエルFRB議長がテーパリングと利上げを明確に区別し、
利上げに慎重な姿勢を続けたため、米長期金利が低下。

金融株に売り優勢の展開となりました。

長期金利の低下が安心感につながった上、
メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)などが
今後の成長戦略の柱に据える仮想空間
メタバース」開発の進展についての期待が高まり
関連銘柄に物色の矛先が向いたため、
ナスダック総合指数は9日連続で続伸しています。

『為替』

4日のNY外国為替市場で円相場は1ドル=113円70~80銭と円高に傾倒。

4日の米債券市場で長期金利が低下し、
日米金利差の縮小を意識した円買いが優勢となりました。

日経平均先物

4日のシカゴ日経平均先物12月物は、前日比70円高の2万9,775円と続伸。

4日の米株式市場でナスダック総合株価指数
過去最高値を更新したため、日経平均先物底堅い推移となりました。

 

 

■本日の予定

『国内』

9月家計調査(8:30)

『海外』

米10月雇用統計(21:30)

■本日の決算発表

三菱商、伊藤忠オリンパス、クボタ、ユニチャーム、三井不、
キッコーマン、SUBARU、旭化成、INPEX、島津製、
ダイフク、ミネベアミツミ、JFEHD、日清食HD、カカクコム、
TIS、太陽誘電三井化学スクエニHD、リンナイ、F&LC、
ライオン、三浦工、アシックス、三菱ガス、空港ビル、JMDC、
日電子、エア・ウォーター、IIJ、全国保証、日テレHD、
ハウス食G、カチタス、Gウイン、デサント、グリコ、セブン銀行
ベネッセHD、ツムラダイセル、DMG森精、神戸鋼、日触媒、
芙蓉リース、グリー、GSユアサ、伊藤米久、日水、サッポロHD、
西松建、太陽HD、パーカライ、オカムラ、ニッコンHD、
グローリー、ローランド、日東紡アンジェス

 

 

■主要指数

『海外』

・NYダウ:36,124.23(-33.35)

・ナスダック:15,940.308(+128.724)

・S&P500:4,680.06(+19.49)

・為替:113.83-113.84(-0.38)

『国内』

日経平均株価:29,794.37(+273.47)

TOPIX:2,055.56(+23.89)

・日経ジャスダック平均株価:4,015.80(+12.78円)
 
東証マザーズ指数:1,143.44(+4.86)

 

 

■本日の注目銘柄

・【5741】UACJ

今期経常を60%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も45円増額。

※こちらはアナリスト注目の銘柄で
推奨ではありません。

 

 

 

11月4日(木)米FOMCを無事に通過したことで買い優勢に。

東京市場大引け

FOMCを無事に通過したことで買い優勢に。
好決算を発表した銘柄への物色も続く。

■本日の日本株概況

 『国内』
 
本日の東京株式市場で日経平均株価
前日比273円47銭高の2万9,794円37銭と反発。

前日の米FOMCを無事通過したことが好感され、
幅広い銘柄に買いが先行する展開となりました。

企業業績が概ね良好であることも
相場の支えになっています。

日経ジャスダック平均株価、東証マザーズ指数も続伸して終了。

『海外』

4日午前の中国・上海株式相場で、上海総合指数は反発。

2営業日ぶりに節目の3,500を超えました。

指数は前日に約2ヶ月半ぶりの

『為替』

4日14時時点の東京外国為替市場で
円相場は1ドル=114円17~18銭近辺と円安に傾倒。

3日の米FOMC後の日米の株高や
長期金利の上昇を材料視した円売りが優勢となりました。

■明日の相場見通し

Kanonです。本日もお疲れさまでした。

本日の後場に、決算を発表したトヨタ自動車
22年3月期の業績予想を引き上げ、
連結純利益が前期比で11%増の2兆4,900億円となる見通しを発表。

為替の影響を加味すると、
半導体不足が重荷で実質下方修正となったものの、
今後の減産リスクについては、
「相当低くなっているが、まだ状況が許す感じではない」、
半導体以外では危機的なものはない」としており、
市場では概ね好感されています。

ただ、買い一巡後は、伸び悩む場面も見られており、
上値追いにはやや慎重な投資家が多い模様。

日経平均株価も3万円に近付いた場面では、
高値警戒感から利益を確定する売りが波及しています。

主力株の上値が重くなるなかでは、
値ごろ感や業績の好調さを手掛かりとした
中小型株への物色が進みやすいとして
明日の相場を見ていきましょう。

■明日の予定

『国内』

9月家計調査(8:30)
    
『海外』

米10月雇用統計(21:30)

 

 

■主要指数

『海外』

・NYダウ:36,157.58(+104.95)

・ナスダック:15,811.584(+161.981)

・S&P500:4,660.57(+29.92)

・為替:114.20-114.21(+0.55)

『国内』

日経平均株価:29,794.37(+273.47)

TOPIX:2,055.56(+23.89)

・日経ジャスダック平均株価:4,015.80(+12.78円)
 
東証マザーズ指数:1,143.44(+4.86)