5月8日(金)本日の東京市場は、経済再開期待から買いが先行する展開に。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■5月8日 本日の見出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
経済再開期待から買いが先行する展開に。
米雇用統計を控えて上値は追いにくいか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の日本株概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
アナリストのkanonです。
本日の日本株市場では、前日の米国株高を受けた
買いが先行する展開となりそうです。
米国では6日までに30以上の州で
小売店の営業などの経済活動を
一部再開する動きが出ており、
市場でも経済回復を期待した買いが見られています。
日本でも感染者数が減少傾向にあるため
休業要請解除期待から
小売・飲食業などに打診買いも見られそうです。
ただ日本時間の今晩には4月の米雇用統計発表を控えており、
通過後の海外動向を見守りたいとして、上値は追いにくい面も。
上がっている銘柄は無理に買いにいかずに、
しっかりと押し目を狙っていければと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■前日の海外概況
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『ダウ工業株30種平均』
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は、
前日比211ドル25セント高の2万3,875ドル89セントと反発。
経済活動再開期待からの買いが優勢となりました。
中国の4月の貿易統計で輸出額が市場予想に反して
増加に転じたことも投資家心理の支えに。
アップルやアルファベットなどの主力ハイテク株のほか、
証券会社が目標株価を引き上げたエヌビディアなど半導体株が買われ、
ナスダック総合株価指数も続員し、約2ヶ月ぶりの高値を更新しています。
『為替』
7日のNY外国為替市場で円相場は、1ドル=106円20銭~30銭と円安に傾倒。
米経済活動の再開を背景に、米株式相場が上昇し、
円には売りが優勢となりました。
『日経平均先物』
7日のシカゴ日経平均先物6月物は、前日比415円高の1万9,775円と反発。
米国で広がる経済再開の動きや
新型コロナウイルスのワクチン開発への期待から、
米株とともに買いが優勢となりました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■主要指数
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『海外』
・NYダウ:23,875.89 (+211.25)
・ナスダック:8,979.662 (+125.274)
・S&P500:2,881.19 (+32.77)
・為替 ドル円:106.30-106.31(-0.05)
『国内』
・日経平均株価:19,674.77(+55.42円)
・TOPIX:1,426.73(-4.53)
・日経ジャスダック平均株価:3,184.15(+39.33)
・東証マザーズ指数:839.71(+51.12)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の予定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
『国内』
オプションSQ
3月毎月勤労統計調査(8:30)
3月家計調査(8:30)
10年物価連動国債
『海外』
米4月雇用統計(21:30)
休場:英国
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日決算発表
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
HOYA、三菱商、伊藤忠、野村HD、住友商、パンパシHD、
サントリーBF、日本製鉄、参天薬、住友鉱、大和証G、
ライオン、ミネベアミツミ、京阪HD、リコー、カプコン、
SUMCO、リンナイ、空港ビル、セブン銀行、帝人、東建物、
日触媒、SANKYO、オリコ、全国保証、伊藤米久、リンテック、
芙蓉リース、ココカラファイン、パイロット、サッポロHD、
ミライトHD、NSD、ナカニシ、TOKAI HD、東亜合成、太陽HD、
扶桑化学、オートバクス、トーカイ、マンダム、三洋化、
長谷川香、北国銀、椿本チ、大垣銀、リコーリース、兼松、
デジアーツ、いなげや、ニチイ学館、EIZO、イエローハット、
ニチハ、コムチュア、JAM、ザ・パック、JCU、トーカロ、
ホシデン、アルプスアル
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の注目銘柄
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
・【2477】手間いらず
好決算を発表しており、見直し買いも入りやすいか。
~~~~~~~~~~~~~
LINEにて相談受付中!
~~~~~~~~~~~~~
個別の銘柄相談やポートフォリオ診断は
LINEにて随時受け付けておりますので
お気軽にご相談ください。
